グルメ

トゲクリガニって何ですの?
青森の名物らしい 先日頂いたんですよ。 トゲクリガニ。 正直初耳な生物です。 チョット調べました。 毛ガニと同じクリガニ科で見た目も味も毛ガニに似ていて、しかもミソは毛ガニより美味しいんだとか。 旬が […続きを読む]

麺山で別のメニューを頼むのは勇気が必要
言わずと知れた八戸の名店 麺山の記事も3回目です。 それだけ言いたい事が多く有るんでしょう、多分。 本店は青森市ですがコッチの店舗の方が美味しい。 美味し過ぎる為、ついつい食べ過ぎて苦しい思いをするの […続きを読む]

ローソンで見つけた一品
別に逸品ではない ウチの奥さんがローソンで買ってきたヤツ。 あの「やだら」のラーメン(コンビニVer)です。 ”やだら”って言ったら八戸を代表するラーメン屋さんですね。 一時期は味が乱れてましたがヤバ […続きを読む]

八戸の「八兵衛」はラーメン屋さんです
新しいお店を開拓したい。 ウチの奥さんが「丸亀製麺行きたい」って言いました。 そんなやり取りしている内に到着したのは八兵衛らーめん。 え?丸亀製麺はって? ガン無視で (* ̄- ̄) 今日は何が何でもラ […続きを読む]

鶏白湯なら「とりぷる」でしょう
久しぶりに旨い鶏白湯を食べた気がする 鶏白湯が美味しいお店です。 単に鶏白湯なら三沢でも出すお店はありますが、正直ココのヤツとは比較になりませんよ? 「匠」とか「幸味」とかね ( ̄ー ̄)ニヤリ でも「 […続きを読む]
アウトドア

BRS製、某キャンドル風ランタンのコピー品は使えるのか?
ノクターンのコピー品です。 コレ↑は本物。 スノーピークのキャンドル風ランタン「ノクターン」 絶対的な明るさではなく雰囲気重視な人気ランタンです。 メーカーの定価は3500円(税別) 写真の2018年 […続きを読む]

説明不要の癒し系ランタン「フュアーハンド」
アンティークなデザインのオイルランタンです フュアーハンドのオイルランタンで通称”ストームランタン”。 ”嵐(ストーム)の中でも消えずに使える”ってのが謳い文句です。 嵐の中では使いませんが (* ̄- […続きを読む]

KaMaDo(カマド)のオプション
キャプテンスタッグの”カマド”です キャプテンスタッグはパール金属のアウトドア部門。 キャンプギアの聖地である新潟県三条市に本社があります。 実はキャプテンスタッグの製品は最初こそ”安かろう悪かろう” […続きを読む]

ノクターン2018年限定モデルがステキ (´ε`*)
スノーピークのマーケティングにヤラれました (;´・ω・) コレ↑は去年購入したスノーピークのリトルランプ「ノクターン」 手軽なガスを使用したキャンドル風スモールランタンです。 普段”スノピはアンチ” […続きを読む]

SOD-310ウィンドマスターがカッコイイ (´ε`*)
ストームブレイカーのガス性能に嫌気が差しまして (-_-;) そんなに必要も無いのにSOD-310も買っちゃう砂井さんはもうダメかもね (;´・ω・) 何で買ったかって? 火器が好きだからよ~ ( ´ […続きを読む]
観光

鎌倉行って来たよ ( ´∀` )
ってゆーか神奈川県だったのね (;´・ω・)カマクラ なんかこう、 もっと京都奈良の近辺ってイメージでした (・_・;) 大仏のせいか? お義母さんの還暦祝いで家族全員集合するのです。 しかし実家は北 […続きを読む]

八食ラーメン祭で撃沈した話
八戸って言ったら「八食センター」 八戸の数少ない観光地でもあるし、有名ですね? 誰だ!「他に何もない」とか言ってんの! 朝市とか朝市とか朝市があるだろ!(#゚Д゚)アア? この話は、奥さ […続きを読む]

長岡駅内の「ぽんしゅ館」が面白い
地元だとあまり駅行かないね? 地方都市の人は移動は自動車ですからね。 砂井さんも数十年前に免許証取ってから初じゃね? 長岡駅来たの (;´・ω・) ドコでもそうですが、地元民ほど地元の観光名所に行った […続きを読む]

遂にあのMSが完成?
ガンダム理髪店さんです。 このお店、何故「珍百景」に出ないのか? ひょっとしてもう出たのかね? このお店の通りはウチの奥さんの通勤経路なのですが、 「あの金ピカのヤツ、出来たみたいよ?」 との報告を受 […続きを読む]

なんごう道の駅で新そばを食す
南郷ってドコ? (;´・ω・) 全ては奥さんの、 「今日なんごう道の駅で新ソバのイベントがあるんだって」 という一言で始まりました。 南郷って八戸を更に南下した岩手県に近いアソコ? 新ソバって新玉(ネ […続きを読む]
ミリタリー

やっと今年3回目のサバゲーです (;´・ω・)
肝心の真夏に出来なかったのが悔い (;´Д`) もう11月ですね (;´・ω・) 本日の最高気温は8℃ もうガスブロは撃てませんね (;´Д`) ガスブロ原理主義の砂井さんとしては、もうサバゲーとかし […続きを読む]

WE SVDのボルトストップ調整
この銃ではメジャーなトラブルです (;´・ω・) WEの銃は手間ばかり掛かるわ~ (;´・ω・) 今度はボルトストップが効かなくなったの (;´Д`) 初期ロットでは残弾があるのにボルトストップが掛か […続きを読む]

WE SVD修理 (;´・ω・)
コイツはまともに当たらないの (~_~;) 前回のタイトロープでは1ゲームもする事なくぶっ壊れたSVD (;´Д`) 突然鬼のフルオートになったと思ったら、二度と動かなくなりました (・_・;)チーン […続きを読む]

GWはサバゲーでGO! (`・ω・´)
今回は道中からよ (;´・ω・) GWにタイトロープまで行って来たんです ( ´∀` ) 八戸からさらに南下して岩手の県境近くの山中。 すでに人の住む世界から逸脱してる感全開 (;´・ω・) 多少開け […続きを読む]

ついうっかり新年度をサバゲーで初めてしまう (;´・ω・)
平成30年度はタイトロープで始まりました 今年度+今年初のサバゲーは八戸タイトロープです!( ´∀` ) 突然ですが、すでにミーティング中 (`・ω・´) この日は4/1にして最高気温8℃ さすが青森 […続きを読む]
自転車

自転車のベアベル
熊ってコワイね? (;´・ω・) 自転車で山の方を走っていると結構見ますね? サルとか鹿とかカモシカとかの野生動物。 やはり野生動物はコワイですよ (;´Д`) そんな中でもダントツのヤバさを誇るのは […続きを読む]

ジャイアントのIDIOM 0が戻ってきた
スピード重視のミニベロです。 新規に購入したんじゃありません。 コレはGIANTの2012年式IDIOM 0 (イディオム ゼロ) 20インチの小径車ですが451ホイールと23cの細いタイヤで走行性能 […続きを読む]

キャリーミーのテールライト交換
寒いねぇ (;´・ω・) 冬です。 もちろん氷点下です。 相変わらず青森の冬はパねぇ感じです。 車のスライドドアも凍り付いて開きません。 仕方なくそのまま走ってたらヒーターで氷が溶けたのか、走行中にド […続きを読む]

携帯ポンプは実用性で選ぶ
自転車用の携帯空気入れです。 スポーツバイクに乗っていて避けて通れないのがパンク。 残念、ガッカリ、アッチョンブリケでテンションだだ下がりです。 何度やっても慣れませんね、この感覚。 もちろんパンク自 […続きを読む]

自転車のセキュリティー
以前から気になっていた自転車の盗難対策 スポーツバイクにはピンキリありますが、 基本的に高価です (`・ω・´) 昼食を食べる時なんかはモチロン、コンビニで買い物みたいなほんの短時間離れるだけでも気に […続きを読む]
雑記

スマート体重計で管理してもスマート体形になる訳じゃない
NOKIA改めWithingsの体重計です。 Withingsっていう海外メーカーの体重計です。 最初NOKIAがWithingsを買収したらしいですが、最近またWithingsが買収仕返したらしい。 […続きを読む]

PC用スピーカーを10年ぶりに更新した話
思えば長く使ってたな (;^ω^) 大分久しぶりにPC用スピーカーを買い替えたのです ( ´∀` ) 今までのスピーカーの配置はこの位置。 ガンラックの裏、しかもPCの左側っていうステレオの存在意義を […続きを読む]

加齢臭をやっつけろ!
相変わらず服が臭うわ~ (´;ω;`)ブワッ 前回は臭いの取れない衣類を「熱湯で煮込む」という荒業で解決した砂井さん。 前回の衣類を煮込んじゃった記事はコチラ でもまた数日で元の悪臭が戻ってしまう […続きを読む]