
KaMaDo(カマド)のオプション
キャプテンスタッグの”カマド”です キャプテンスタッグはパール金属のアウトドア部門。 キャンプギアの聖地である新潟県三条市に本社があります。 実はキャプテンスタッグの製品は最初こそ”安かろう悪かろう” […続きを読む]
キャプテンスタッグの”カマド”です キャプテンスタッグはパール金属のアウトドア部門。 キャンプギアの聖地である新潟県三条市に本社があります。 実はキャプテンスタッグの製品は最初こそ”安かろう悪かろう” […続きを読む]
先日ガスを無事補給出来たんですケド (・_・;) なんか前から思っていたですが、どうも火力が弱くね? (;´∀`) 他人の持っている同じモデルで比較すると弱い感じなのです。 ソコでいつもの改造をしよう […続きを読む]
いわゆるチャッカマン系のライター 砂井さんが普段愛用しているのはSOTOのST-480(左)とST-407(右) 火口がビヨーンと伸びる便利ライターです。 ガソリンランタンの点火からエコココロゴスって […続きを読む]
テントやタープ標準のペグってショボイよね? 適材適所な場合も有りますが、やっぱプラペグとか不安になります (;´・ω・) そんな感じでスノーピークのソリッドステーク買っちゃいました。 正直スノピはアン […続きを読む]
よくビーチとかで見かける”アレ”なヤツ ( ´∀` ) 正直コレの必要性は?と聞かれると(汗)なんですが、安かったのとパッケージの写真みたいな感じに憧れて衝動買いしてたのよ (^^;) 耐荷重は102 […続きを読む]
例のメーカーのパチモノですよ アウトドア用の小型軽量な組み立て式チェアはヘリノックスのチェアワンとかが有名ですが、高価なのとK国製ってのがネックです。 そんな理由で砂井さんが使っているのはFIELDO […続きを読む]
本家は高いんでね (;´∀`) 以前からコットが欲しいと思っていました。 神経質な砂井さんはマットではイマイチ寝にくいのですよ (;´・ω・) コットはマットより大きく重いのが欠点らしいのですが、マッ […続きを読む]
正確には本社近くにあるキャンプ場です。 気温35℃の猛暑の中、新潟県三条市にやってきました。 砂井さんの実家から車で15分くらいのトコです。 金物で有名な燕三条にはスノーピークやユニフレーム、キャプテ […続きを読む]
長岡市にある「ヒマラヤスポーツ」店です。 スポーツ、ゴルフ、アウトドア用品の3店舗同時に閉店セールだそうです。 でも混み過ぎて駐車場が無いわ~ (;´・ω・) ・・・( ^ω^)・・・ あ!あった!! […続きを読む]
実は2回目ですケドね (;´・ω・) 最近、巷で人気らしいキャプテンスタッグの「KaMaDo」を購入しました。 コレは改良された後期型です。 非常にシンプルな構造です。 シンプルな方が好感持てますね、 […続きを読む]
固い地面で使うスタンドの話。 コールマンのランタンスタンドⅣ(赤いの)を買いました ( ´∀` ) 不整地ならスノーピークの”パイルドライバー”でキマリなんですが、今回は家の前とかでBBQする時用のヤ […続きを読む]
SOTOのダッチオーブン10インチですよ。 何気に立ち寄ったGreen House八戸店。 移転後の新店舗には数回来ましたが、品揃えは新潟のWEST三条店なんかと比べると流石に少し残念 (;´・ω・) […続きを読む]
ユニフレームの2018年限定商品なんだそうです。 やって来ました新潟の「WEST三条店」です。 この写真は去年の夏に撮影した物です。 今は猛吹雪で写真なんか撮ってたら死にますんでね ( ̄▽ ̄;) 店内 […続きを読む]
正式名称はファイアープレイステーブルですよ~( ´∀` ) 囲炉裏テーブルは以前からどれがイイのか試行錯誤してました。 以前はユニフレームのIRORI EXTとか買っちゃたんですが、 使いにくい事この […続きを読む]
Copyright © 2019 | WordPress Theme by MH Themes